2022.6.8「旭川」「十文字」「青森」「博多」ラーメンの記事を公開しました。
横浜家系ラーメン

横浜家系ラーメン

※画像はイメージです。

1974年、新杉田で家系の元祖「吉村家」創業。1986年「吉村家」2号店として「本牧家」創業、のちに独立。「本牧家」から「六角家」が1988年に独立し、1994年「新横浜ラーメン博物館」に出店。セブンイレブンからカップめんが発売され、本家よりも全国的な知名度を上げてしまう。ここで修業した出身者も多く、「六角家」の存在は大きい。1992年創業の「たかさご家」の創業者の一人は「六角家」出身で、この店からの流れである「武蔵家」(新中野:1997年創業)の出身者が多数活躍しており、「武道家」「輝道家」「谷瀬家」「麺家黒」などが一例である。

一方、1992年創業の「壱六家」は別系統でどちらかと言えば豚骨強めで白っぽいスープ。うずらの卵が特徴。塩味もある。そこからも「松壱家」「壱八家」「町田商店」など多数輩出されている。

代表的なお店

◎吉村家直系の主な家系ラーメン 

1974年創業の家系の元祖「吉村家」。現在の直系は「杉田家」(横浜と千葉に2軒)「厚木家」「末廣家」「はじめ家」「上越家」「高松家」「内田家」の9軒。古いところでは「本牧家」「六角家」「介一家」。

吉村家 

家系総本山 ラーメン吉村家 - 平沼橋 | ラーメンデータベース

神奈川県横浜市西区にある『家系総本山 ラーメン吉村家(いえけいそうほんざん らー…
ramendb.supleks.jp

厚木家 

厚木家 | ラーメンデータベース

神奈川県厚木市にある『厚木家(あつぎや)』の店舗情報・レビュー・クチコミ。 美味…
ramendb.supleks.jp

杉田家 

ラーメン杉田家 - 新杉田 | ラーメンデータベース

神奈川県横浜市磯子区にある『ラーメン杉田家(らーめんすぎたや)』の店舗情報・レビ…
ramendb.supleks.jp

末廣家 

末廣家 - 白楽 | ラーメンデータベース

神奈川県横浜市神奈川区にある『末廣家(すえひろや)』の店舗情報・レビュー・クチコ…
ramendb.supleks.jp

はじめ家

はじめ家 - 魚津 | ラーメンデータベース

富山県魚津市にある『はじめ家(はじめや)』の店舗情報・レビュー・クチコミ。 美味…
ramendb.supleks.jp

◎他の主な家系ラーメン

1992年創業の「壱六家」は」別系統でそこからも「松壱家」「壱八家」「町田商店」など多数輩出されている。またさらに「たかさご家」からの流れである「武蔵家」の出身者が多数活躍しており、「武道家」「輝道家」「谷瀬家」「麺家黒」などが一例である。 

壱六家

ラーメン壱六家 磯子本店 - 磯子 | ラーメンデータベース

神奈川県横浜市磯子区にある『ラーメン壱六家(らーめんいちろくや)磯子本店』の店舗…
ramendb.supleks.jp

本牧家

本牧家 本店 - 下永谷 | ラーメンデータベース

神奈川県横浜市港南区にある『本牧家(ほんもくや)本店』の店舗情報・レビュー・クチ…
ramendb.supleks.jp

町田商店

町田商店 本店 - 町田 | ラーメンデータベース

東京都町田市にある『町田商店(まちだしょうてん)本店』の店舗情報・レビュー・クチ…
ramendb.supleks.jp

武蔵家

横浜ラーメン 武蔵家 中野本店 - 新中野 | ラーメンデータベース

東京都中野区にある『横浜ラーメン 武蔵家(よこはまらーめん むさしや)中野本店』…
ramendb.supleks.jp

飛粋

らーめん飛粋 - 蒲田 | ラーメンデータベース

東京都大田区にある『らーめん飛粋(らーめんひいき)』の店舗情報・レビュー・クチコ…
ramendb.supleks.jp

まこと家

まこと家 - 青物横丁 | ラーメンデータベース

東京都品川区にある『まこと家(まことや)』の店舗情報・レビュー・クチコミ。 美味…
ramendb.supleks.jp

家系ブームの流れでこれらの主流店で修業せずに「家系」を名乗る店も増え、家系戦国時代を迎えた。このブームに目を付けた企業が家系の多店舗展開を始めたりした。そんな流れの中、逆に店名に「家」を付けない店や「家系」すら名乗らない店すら出てき始めた。これはある意味、「家系」の定着でもあり、全国的な浸透である。結局、この「豚骨醤油味」というのは多くの人に受け入れられる味で全国に増えつつある。

特徴

「家系ラーメン」の特徴とは?以前は店名に「家」が付くのが一番の特徴だったが最近は付いてない店も増えて来た。スープは豚骨を中心に鶏ガラをガンガン炊きだし、そこに醤油ダレを強めに合わせたタイプのラーメン。営業時間中でもガラの入れ替えや追加を行い、見た目には苦手な人も少なくない。

油は鶏油(チーユ)であることが重要。豚骨ベースのスープ(鶏ガラも使っているが)に鶏油を合わせるという発想がユニーク。中太のストレート麺で一般的なラーメンの麺よりも長さが短めなのが大きな特徴。酒井製麺(製麺所)の麺が多く、ここの麺を使っているかどうかで昔は主流かどうかを判断できた。

具はチャーシューとほうれん草、海苔。メンマがないのも特徴。麺の茹で方(固め・普通・柔らかめ)、味(タレ)の濃さ(濃いめ・普通・薄め)、油の量(多め・普通・少なめ)を選択できることも大きな特徴。また調味料を多数用意してあり、好みのスタイルをカスタマイズできる。

例:おろしニンニク、生姜、豆板醤、酢、胡椒、すり胡麻。

ライスを用意してある店がほとんどで店によっては無料の場合もある。ここにスープに浸った海苔やチャーシューをのせてミニ丼にして食べる人が多い。チャーシューは以前はほとんどが煮豚だったが、最近は焼き豚にする店も少なくない。「壱系」ではうずらの卵があること、塩味があることが大きな特徴であり個性。